2025年5月 | May 2025
このユニークな茶碗は、未精製の唐津の山土を使い、ろくろ成形であえて少し中心をずらして作りました。小ぶりながら、片側にちょっと傾いたフォルムが、なんとも言えない愛嬌を感じさせます。
さらに、即興的な筆致で描かれた、しだれ柳の枝(表側)と、秋草(裏側)が、それぞれこの茶碗の趣を深めています。どちらを正面にしても楽しめるのも魅力です。
全体には透明釉を施し、高台まわりには釉薬をかけず、そこに私のサインと素地の土肌を見せています。
春には若柳を正面に、秋には秋草を正面にして季節に合わせて使い分けても楽しい一碗です。もちろん、茶箱にもぴったり!
使えば使うほど、どんどん味わいが増していきますよ。
この小さな宝物を手にするのは、果たしてどなたでしょうか?
facebookにコメントを残すか、info@teaceramics.comに送信してください。
大幅割引で手に入れるこの貴重なチャンスを逃さないようにしてください!
Wheel thrown but slightly off-center with unprocessed Karatsu mountain clay, this rather small chawan has an unusual tilt to one side giving it a charming character. This is further enhanced by the spontaneous brushwork depicting weeping willow branches on one side and an autumn grass on the reverse side, either of which can function as the front of the bowl. The bowl was dipped in clear glaze with a small area around the foot where my sign is showing the unglazed clay body. Fired in oxidation at RichadoGama to 1220°C. Who will be the lucky owner of this one-of-a-kind little treasure?
An ideal piece for both this season of young willows as well as the wild grasses of fall, it would also be perfect for Chabako. Remember, the more it’s used the better it’ll get😉! Who will be the lucky owner of this one-of-a-kind little treasure?
Don’t forget to leave a comment on Facebook or send one to:
info@teaceramics.com for a chance to get this rare gem at a generous discount!
Width-10.7〜11cm × Height-8.3cm
Price: 250,000yen (incl. tax & shipping)
作品に関するお問い合わせは下記まで
For more information
please e-mail info@teaceramics.com.
TEL 0771-73-0320
デジタルカタログ| Digital Catalog
2015年10月、東京日本橋三越本店で開催しました展覧会の図録をデジタルカタログにてご覧いただけます。
We are pleased to offer a full digital version of the exclusive catalog celebrating my 60th birthday (KANREKI)!
アルフレッド陶芸美術館 @アルフレッド大学 (NY)
Alfred Ceramic Art Museum @ Alfred University (NY)
フィラデルフィア美術館
Philadelphia Museum of Art
ハンティントン図書館&庭園
Huntington Librery & Gardens, L.A.
ハンティントン図書館&庭園
Huntington Librery & Gardens, L.A.
ハンティントン図書館&庭園
Huntington Librery & Gardens, L.A.
ポートランド日本庭園
Portland Japanese Garden
ポートランド日本庭園
Portland Japanese Garden
利茶土窯ギャラリーと京都・紫野ギャラリーでは、直接手に取って利茶土窯の作品の数々をご覧いただきお買い求めいただけます。また、時間が合えば作家本人が作品について説明させていただきます。両ギャラリーとも予約制となっておりますので、フォームからご予約ください。
Both Richado-Gama and our new Murasakino Gallery are now open for viewing by appointment!Come see and hold the work in person and join us for a bowl of tea as either I, or my wife Mari will be there to discuss the works, which are also available for purchase.
Please use the form below to make an appointment.